曹洞宗婦人会のホームページへようこそ!

ひろげよう 信じよう
美しい心のふれあい

曹洞宗婦人会とは

檀信徒の皆さんと手を携えて学習し、「ひろげよう 信じよう 美しい心のふれあい」のスローガンの下、四摂法の教えにてらし、自由な発想で、いろいろな試みの中から、それぞれの婦人会(寺院・県・宗務所)に合った活動を展開し、事業を進めています。
仏教に帰依し、家族、地域を大切にする心が社会貢献へとつながり、自身の心の平穏と安定が生まれます。檀信徒の皆さんと宗門をつなぎ、法の教えに一番近い活動をしている存在が曹洞宗婦人会といえるでしよう。

きゃら募金について

曹洞宗婦人会の皆さまにご協力をお願いいたします。

機関紙「きゃら」

「きゃら」のバックナンバーをご覧になれます。

「婦人会の歌」

曹洞宗婦人会の歌「あなたとわたし」を拝聴できます。


お知らせ

三島道秀統監老師により開会式が行われました

午前中の講師:山口県長門市 二尊院 住職 田立智暁様

午後からの講師:昔なつかしお手玉会 主催 中村信子様

村上管区長老師より授与していただきました

笑顔がいっぱいの会場でした

野村万禄氏による狂言についてのお話

美しい歌声が響いて皆が一つになりました

今回の実行委員です

 

各担当ごとによる話し合い

全道各地から296名の参加がありました

「北海道 食の第一人者 料理研究家の星澤幸子先生」

講演が終わる頃には、会場にご飯が炊けるいい香りが(^^)

開会式にて19名に輪絡子が授与されました

暑い中大勢の方にご参加いただきまして、ありがとうございました

曹洞宗宗務庁 檀信徒会館 桜の間にて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 165088_0-1-1024x768.jpg

ウェルカムボードでお出迎え

婦人会ホームページが完成して、お披露目しました

講演会「生かされて 生かして 生きる」 -もう一人の私を育てる-

 大本山總持寺西堂・愛知専門尼僧堂 堂長 青山 俊董 老師

各種書類データ ダウンロードに「災害被害報告書」を追加しました。
必要に応じてダウンロードして、ご利用下さい。

6/12 評議委員会 会場:曹洞宗宗務庁 檀信徒会館3階 桜の間

6/13 婦人会総会 会長:同上

曹洞宗宗務庁 檀信徒会館3階 菊の間にて

曹洞宗婦人会のホームページを開設しました。
みなさんの交流の場となりますこと、願っております。

曹洞宗婦人会「会員の誓い」

この会員の誓いは、仏教のしょうぼう(四摂事ともいいます)をテーマにしています。四摂法というのは、人々を救い、仏の道に導き入れるための四つの行いのことで、「あいぎょうどう」をさします。

 
 生きとし生けるものに対して、広く施しを及ぼしてゆくことで、その施しをすることによって、代償を求めたりしないことです。

あい 
 すべてに慈しみ愛する心をおこし、心にかけて愛の言葉を語ることです。

 ぎょう
 あらゆる人々のために、利益になるように手立てをめぐらすことですが、主眼は仏道修行をすすめて、仏の道に生きることにあります。

どう 
 自分や他人を区別することなく、同じ立場にかって人と接してゆくことです。

婦人会会員バッジ

1977(昭和52年)に菩提樹の葉をデザインしたシンボルマークを制定。同時に七宝焼きの会員バッジを制作。

曹洞宗婦人会らく

1984(昭和59年)に婦人会会員専用の輪絡子が制定されました。
管区研修会、宗務所婦人会、寺院婦人会での輪絡子授与式にて授与され、婦人会主催の各研修会などで着用しています。

両山紋を確認し、このまま首にかけます

バッジを付ける位置